前月16日発送分から15日(請求締め日)発送分までのデータ入力がすべて完了したら当月分のboarbデータをCSVでダウンロードし、それぞれの項目をチェックします。
最終的なチェックが完了したら、このCSVデータを元に『各明細/合算請求書一覧』(当月請求が発生する会員さんの一覧表)を作成します。
この『各明細/合算請求書一覧』を元に請求書、各明細書の作成漏れ、案内漏れをしない様に管理します。※こちらは別マニュアルを参照下さい。
boardデータの最終チェック
●【国内】現場から上がってきたチェックシート
●【海外】現場から上がってきたチェックシートのオプション
●【海外】各クーリエから上がってきた送料・関税
●【通販】ロジレス発送分
●【福井】福井発送分
●保管料
●その他
すべての入力、再チェック(着手中)まで完了したら最終チェックに入る
boardデータの進捗(着手中)確認
①案件一覧でステータスを‘‘未着手’’でしぼり、請求月も指定する

未着手の案件がすべてなくなるまで、最終チェックは行えない。不明な案件は入力者を探し、内容を確認して着手中に変える

CSVデータを落とす
当月請求分のデータを全件CSVでダウンロードする
①‘‘請求一覧’’で請求月をしぼる
受注ステータスが‘‘受注確定’’、‘‘受注済’’になっているので、そのままでOK
↑12/15〆分
②☁マークより‘‘CSV’’データをデスクトップに落とす
ファイル名はなんでもOK


データのタグ確認
①まずフィルターをかけ、それぞれの項目に入力間違えがないかを確認する
- ‘‘T列‘’…15日締めになっているか?
- ‘‘U列’’…受注確定 or 受注済のどちらかになっているか?
- ‘‘V列’’…すべて着手中になっているか?
- ’’W列’’…未請求になっているか?
- ‘‘Y列’’…銀行振込になっているか?
- ‘‘AA列’’…物流or身内になっているか?
- ‘‘AB列’’…課税のみでしぼる。⇒‘‘AC列’’の案件区分を確認⇒‘‘I列’’消費税がかかっていればOK
課税
課税という事は、国内発送、国内荷受料、保管料などが対象となる(海外発送、立替金には税をかけない)ので、その該当の区分以外がAF列に入っていたら内容を確認する

②課税なのに海外の案件があった場合要確認⇒問題ない場合
- ’’A列’’の案件番号から案件を呼び出す
- 内容を確認する
‘‘海外FBAや海外エンド発送’’の荷物を国内の自宅や入荷先に返送した場合など、区分は該当の‘‘海外FBA、海外エンド‘‘になるが、発送は国内なので課税でOK
③課税なのに海外の案件があった場合要確認⇒訂正する場合
- ’’A列’’の案件番号から案件を呼び出す
- 内容を確認する
‘‘海外FBAや海外エンド発送、船便、立替金(関税・着払…)’’には税はかけないので、内容を確認して上記に該当する場合は入力ミスなので、修正して保存をかける
④‘‘I列’’にフィルタをかけ、‘‘0’’があったら要確認

⑤ ①‐⑦に戻り、‘‘AB列’を対象外(非課税)分の確認
- ‘‘AB列’’…対象外のみでしぼる。⇒‘‘AC列’’の案件区分を確認⇒‘‘I列’’消費税が ’’0’’ になっているか確認する
対象外(非課税)
非課税という事は、海外発送、海外荷受料、船便、立替金(関税・着払)などが対象となる(国内分には税をかける)ので、その該当の区分以外がAC列に入っていたら内容を確認する
⑥非課税なのに国内の案件があった場合要確認⇒問題ない場合
- ’’A列’’の案件番号から案件を呼び出す
- 内容を確認する
案件区分3が‘‘国内FBA、国内エンド’’で非課税の場合は、着払いで受取った際の送料(立替)のみ該当する
配送業からの着払送料は消費税込の金額で請求されているので、立替えたそのままの金額で請求を上げる(非課税でOK)
※但し着払送料の立替手数料(100円)には税をかけないといけないので、特例として、非課税として入力するが、税込み価格の金額で入力し、消費税を’’0’’にする
⑦非課税なのに国内の案件があった場合要確認⇒訂正する場合
- ’’A列’’の案件番号から案件を呼び出す
- 内容を確認する
‘‘海外FBAや海外エンド発送、船便、立替金(関税・着払…)’’には税はかけないのに、案件区分2を‘‘課税’’で入力していたり、‘‘国内Fや国内E’’で入力している場合など、入力ミスは、修正して保存をかける
⑧’’その他’’も確認する
非課税のその他は‘‘船便’’のみが該当する
それ以外で非課税のその他が入力されていたら、入力者を探し内容を確認して着手中に変える
④‘‘I列’’にフィルタをかけ、すべて‘‘0’’になっているか確認をする

非課税なのに、消費税かかっている場合は入力間違えなので、内容を確認し、訂正して保存する
福井入力分については、福井へ内容の確認をしてもらうようにCWでお知らせする
合計請求書一覧を作成する
①’’C列の顧客名’’のみを残して、他は不要なので削除⇒重複の削除をする
今月請求分の全データをCSVで落としたので、今月請求分の全会員さん一覧が出来上がる

②残った会員様名を合算請求書リストのテンプレートにコピーする
📁\Dropbox (Kurofune)\Kurofune チーム フォルダ\KFB\請求関連\●月末作業書式原本内『輸出明細・合算請求書テンプレ(原本)』
