青汁ヤマト・ネコポス

image_pdfimage_print

サブパソコンで作業

1.ロジレス出荷作業中のプルダウンから作業するグループを選ぶ。

 

2.『作業手順』欄の配送方法を確認する。

指定された配送方法の、ヤマト宅急便もしくはネコポスになっているか確認

 

3.『出荷順コードを生成』からパターンリストをダウンロードし
印刷する。

 

4.パターンリスト上部にグループ名記入、
リストの内容物に赤で丸を付ける。

60包の青汁はわかりやすいように、商品名に赤で下線をひいておく

 

5.請求書印刷用のCSVをダウンロードし、印刷する。

 

◆これよりパターンが1種類の時or複数の時に分岐

 

パターンリストのパターンが1種類の時
①ロジレスの『CSVをダウンロード』をクリック
②エクスポート形式『埼玉 健康食品 お客様管理番号』で出力
画面左下とデスクトップにwaybill-B2が表示される

下記

 

パターンリストが複数の時
①ロジレスの『CSVをダウンロード』をクリック
②エクスポート形式『埼玉 健康食品 出荷順コード』で出力
画面左下とデスクトップにwaybill-B2が表示される

下記

 

コンビニヘルパー印刷ツールを起動
④参照をクリックしwaybill-B2を選択、出力準備へ進む
⑤プレビュー印刷に必ずチェックを入れ出力
画面左下に『準備完了』と表示される
⑥エクスポートし保存する
画面左下へ『保存されました』と表示
⑦コンビニヘルパー印刷ツール終了
デスクトップに請求書のアイコンが表示される

上記パターンリスト パターンが1種類の時or複数の時に従い⑧へ

パターンリストのパターンが1種類の時
請求書を開いて印刷
印刷後、最初と最後のバーコード読み取れるかチェックする

 

●パターンリストが複数の時
件数が少ない時には、デスクトップの『請求書』を印刷し、
 送り状順に並び替えた方が早い
もう一度コンビニヘルパー印刷ツールを起動
⑨同様に進み、プレビュー印刷にチェックをしないで出力
画面を最大化しておく

 

とても時間がかかるので、プリンターのふたをずらして一気に印刷すると良い
印刷終了のメッセージが表示されるまでそのままにしておく
印刷後、最初と最後のバーコード読み取れるかチェックする

 

6.ヤマトビジネスメンバーズを起動する。

個人ユーザーID『benten』でログインする

 

7.送り状印刷の準備をする。

①画面左『送り状発行システムB2クラウド』をクリック
画面右上で小野山さんでログインされていることを確認する
②『外部データから発行』をクリック
③『ファイル選択』をクリック
④waybill-B2を選択
⑤『取込み開始』をクリック
⑥エラーをチェックする
エラーがあれば『編集』から修正
マンション名が字数制限をオーバーしている場合が多い
⑦『印刷内容の確認へ』をクリック
『重要なお知らせ』が表示された場合は『OK』

 

●パターンリストのパターンが1種類の時
⑧『印刷内容の変更』をクリック
2番目の優先項目を『お客様管理番号』へ変更

 

8.印刷をする。

①『発行開始』をクリック
プリンターがokabe marking systemsになっているか確認する
宅急便の送り状がプリンターにセットされているか確認する
ゆうパックの送り状印刷後であれば、プリンターの設定を変更する
②印刷
③×で閉じる
④画面上部のB2クラウドをクリックして画面を戻しておく

 

9.ロジレスの右下の×をクリックし、データの表示を消しておく。

 

10.フォルダを作って出力したデータを入れる。

①ノートパソコンのデスクトップに新規でフォルダを作る
②新規フォルダにグループ名の名前を入力
③パターンリスト、waybill-B2、請求書を入れておく