Contents
fedex送料確認
次作業(15日〆後)
ドロップボックス内、チェック待ちのフォルダよりfedEx‘‘送料請求シート’’を開く




請求シート‘‘D列’’をコピーし、bordで案件検索、‘‘編集ボタン’’で内容の確認をする


続けてbord書類の内容確認をする


請求シートの‘‘E欄’’から右へ、各単価がそれぞれ合っているかを確認し、合っていれば‘‘E欄’’に色付けしておく
請求シートの横計がbordの請求金額と一致しているかを確認する

bord内容に間違えが無ければ、案件一覧に戻り、チェックボックスに✔を付け、進捗を‘‘着手中’’にする


着手中になっていれば完了。
チェックが済んだら、一つ前のフォルダに戻り‘‘チェック済’’にファイルを移動する
