保管料抽出

image_pdfimage_print

●5のつく日に在庫数反映
●随時在庫きたタイミングで在庫反映
※クリボーCWに連絡あり

◎新商品連絡が来たら・・
各会員さんのスプレッドシートを開き、‘‘メモ’’のシートに2か所、商品名を追加する。

◎各区間が終わったら・・

CW請求関連、概要より該当のシートを開く

①マーチャント・・黒船アカ(小町・Noono・プリンセス・ロビンソン・eさくらマーケット・KURUKURU・バストアップ・晄明商事)
②ファストノット・LINK
③北原さん
④イレギュラー(ロジレスを使用していない会員さん分、手入力で在庫数入力してくれている。⇒一覧に自動反映⇒pdfにする。

‘‘ロジレスCSVアップロードボタン’’をクリック

保管料計算に使うファイルをアップロードする

北原さんは北原さんフォルダ
その他はすべて‘‘マーチャント’’のフォルダ

※その区間内で1番在庫の多い日を抽出して計算してくれる。
※6分以内に終わる。⇒時間がかかる場合は不具合の可能性あり。

‘‘設定’’シートで対象区間を入力する

SHOP封筒在庫と払込票の在庫も反映させる為にそれぞれのデータを保管料ツール(北原さん)‘‘設定’’に貼り付ける

保管料計算ツール‘‘設定’’シートの‘‘B22~B27’’の封筒採用データと‘‘B30~B31’’の払込票採用データを同スプレットシート内‘‘サイズ対応表’’の‘‘I157‘’~と‘‘I159’’~に貼り付ける

②反映ボタンをクリック

 

保管料請求ツールのシートに抽出後の結果が反映されるので、中身を確認してブランクの欄が無いか、区間に間違えがないかを確認する

 

PDF作成ボタンをクリックするとGmailにPDFが作られる。
一括ダウンロードし、月末に案内する

※Exdays、ポラリスのみPDF作れないので、シートより手動で作成。

●関沢さんは500でPDF作られてしまうので、ファイル名を425に変更する。

◎イレギュラーは区間の日付を変更し、PDFにするだけ。