【保管料】
【デイリー保管プラン】
お客様対応待ちの状態になって、2営業日未対応の場合、
3営業日目から発生(1追跡番号につき100円/日)
ex) 2/10(月)AMに保留→2/13(木)から保管料発生
2/14(金)PMに保留→2/19(水)から保管料発生
~セカツナ例~
〇商品到着後、何らかの事情(ユーザー様都合)で保留にした物に対して
2営業日以内に対応がない
・ステータス未発注→チャットにて報告後、2営業日以内に対応がない
・発送不可商品の為、発送備考に入力の上発送保留にしてから2営業以内に対応がない
〇同梱商品到着待ちの片割れ待ち
最初の商品が到着してから2営業日以内に全ての商品がそろっていない場合、
追跡番号単位で発生
※保管料が発生している報告はいらない。
※発送保留にする際は、必ず保管料の文言を付け加えること!
お世話になっております。
こちらの商品ですが、発送先の州が未入力のため発送保留とさせていただきました。
お手数をおかけしますが、ご確認の上ご変更いただき、変更終わりましたら
チャットにてご連絡をお願いいたします。
【不明商品があった場合】
不明品は2営業日までにご連絡、ご対応いただけないと1日100円の保管料が
対象となりますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
【自宅返送】
発送不可地域の商品などで、自宅返送になったものを送る。
チャット【入退会管理】の「会員名簿 新」からユーザー様の発送先を調べる
※セカツナ会員の場合は、外注化センターの【ユーザー管理】から検索
⇓
発送先を確認し、一番安い方法で発送。1件ずつ、発払いで送付状発行(品名は通し番号)
※返送にはネコポス使用不可
⇓
チャット【現場日報提出と週一回のMTG用】から「国内発送履歴貼り付け」を入力
⇓
ユーザー様にはチャットで追跡番号をお知らせ、チェックシート書いて請求さんへ
(セカツナ会員さんはOPに入力、チェックシートはいらない)
※Amazonへの返送の場合
ユーザー様に【元払い】か【着払い】か、【差出人名】を伺い、
Amazon返送のラベルをもらう
⇓
ラベルを印刷し、書類に沿って梱包する
(Amazon指定の発送方法がある場合がある。)
バーコードを同梱して梱包し、外側にラベルを貼り付ける。
※アマゾンなど自宅以外の返送は【返送手数料】を取る。
発送手数料+返送手数料+送料