商品の提案が来た際の仕入れ判断方法についての説明です。
大きな流れとしては以下の通りです。
①仕入れ商品の提案が来る
②モールごとに売れているかどうかの判断を行う
③商品を仕入れる
①、③は特に補足の説明はありません。そのままです。
ここでは②についての解説になります。
②モールごとに売れているかどうかの判断を行う
基本的なスタンスとして
「既に売れている商品を仕入れて転売する」スタンスです。
そのため、販売実績があるかの調査を行います。
チェック項目は下記5つ
・ランキング (商品が売れているか)
・レビュー数 (商品が売れているか)
・レビュー日 (トレンド傾向があるか、直近で出しても売れるか)
・出品者数 (ライバルがどれくらいいるか、価格競争のリスク)
・予想販売利益(粗利確認)
極論「売れてて利益が出る」ことが確認できれば仕入れます
売れてるかどうか確認する
基本的にはAmazonで売れてるかどうかをご確認ください。
Amazonの場合は拡張機能が充実しているためです。
keepaを見れば簡単に確認できますが、
楽天・ヤフショなどの他のモールは直接確認します。
keepaの見方はネットにごろごろ転がっているので調べて下さい。
この動画がわかりやすかったです↓
Amazonのランキングから予想する月間の販売数です↓
仕入れ時の判断材料の一つとしてご使用ください。ランキングを元に販売個数を予想します


粗利計算を行う
Amazonの場合
Amazon
拡張機能の
楽天・Yahoo・Qoo10の場合
現状まだないですが、今後は一括粗利計算シートを作成してそこで一括粗利計算をできるようにします。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qxErUbOZxokWhMUkJw7mVgIDKMhZnRFj0QzX-d4XbhU/edit#gid=0